BLOG

未分類

森本洋孝 矯正歯科医


2021年4月1日より、心斎橋MA矯正歯科は移転を行い、新医院にて診療を開始しております。
すでに当院でを開始されている患者様には公式LINEにてお伝えさせていただいております。道順につきましては、詳しくはこちらをご覧ください。

歯並びについて:八重歯編歯並びついて:開咬編歯並びについて:叢生(歯のガタガタ)編歯並びついて:受け口編と歯ならびシリーズを続けておりましたが、今回からインビザライン矯正治療の具体的な治療法をお話しさせていただきます。

【目次】
遠心移動とは
遠心移動はどこまでできるのか
遠心移動を用いるインビザライン矯正が向いている患者様は
最後に

遠心移動とは

歯の後側(奥側)のことを歯科用語で遠心と呼びます。歯を後ろに送ることを遠心移動と呼びます。


遠心に動かしますから、遠心移動といいます。


ワイヤーでも遠心移動はできないことはないのですが、ワイヤーとブラケット以外にオープンコイルや、ヘッドギア、GMDなどの外部装置を使用することがあります。アライナーとアタッチメントと顎間ゴムというシンプルに遠心移動できるのはインビザライン矯正治療の特徴的な動きの一つと言えます。

遠心移動はどこまでできるのか

インビザラインを用いた歯のコントロールはどこまで行うことができるのか、という論文があります。
アメリカの矯正雑誌Angle orthodontist Vol 85 No,5 2015に掲載されています。



上顎の遠心移動はアタッチメント(歯に接着させるレジンの突起)を用いて2.5mmまで効率的に遠心移動を達成することができたとこの論文には記載されています。
では論文に書いてる通りで全てできるか、というとそうでもなく、頭部X線規格写真を用いた骨格、歯の特徴、またCTを見て骨がどこまであるのか、智歯はあるのか、、、、患者様の主訴以外にもさまざまな分析項目がありますのでそれらを治療計画に織り込んで患者様一人一人の治療計画の立案が必要です。

遠心移動を用いるインビザライン矯正が向いている患者様は

歯を並べるだけではなく、しっかり噛める、機能する歯並びをご提供することが何より重要です。
その基準として、犬歯関係(前から数えて3番目の歯です。外にはみ出ていると八重歯と言われる歯です。)をきれいに揃えるためにどのような移動計画を立てるのかを考えております。

その考えで行くと、大きく口元の変化をさせる必要がなく、犬歯のズレが少ない場合は遠心移動の対象となり得ます。
また抜歯を絶対に行いたくない患者様も適応となります。(※智歯抜歯が必要となることがあります。)



犬歯の位置を遠心移動で後ろに送ることができました。

最後に

ワイヤーであってもアライナーであっても見た目も綺麗、噛める、長期安定ができるように治療を行うことは変わりません。
それぞれ装置の特性がありますので、得意不得意をしっかり見定めて治療を行う必要があります。
患者様の口腔内によって治療法は変わりますので、お気軽にご相談ください。
当院の歯科医師は、全員ワイヤー矯正を経てインビザライン矯正に取り組んでおります。
また当院に勤務しているスタッフは全員歯科衛生士で、専門のトレーニングを積んでおります。

当院に勤務する歯科医師はインビザラインファカルティ(全国で20数名)が2名在籍し、インビザラインワールドギャラリーに選出された歯科医師が2名在籍しております。

当院は初診矯正相談を無料で行っております。
口腔内スキャナーも最新機器が導入され、より高速でスキャンが行えるようになりました。いつでもご相談ください。