column

歯列矯正の基礎知識

【監修:増岡尚哉】



いずれ生え変わり、役目を終える乳歯の時期は、どんな状態で矯正治療が必要になるのか。経過観察が最適な場合もあります。必要の有無の判断・治療法について解説します。

【目次】
1、乳歯の時期における矯正の必要性
 ・乳歯矯正の適切な開始時期
2、乳歯矯正が必要な代表症例
3、乳歯時期の主な矯正方法
4、乳歯矯正で失敗しないために気を付けたいポイント
5、矯正認定医・指導医が在籍。お子さまの無料カウンセリングもお任せください

乳歯の時期における矯正の必要性

乳歯の時に隙間がないと、”永久歯が生えるスペース”がなくなってしまい、歯並びがガタガタ(叢生)・八重歯になってしまいます。
また、隙間がないことで、生え変わりの際にかみ合わせがずれて、”上顎前突”・”反対咬合”
の原因になってしまうこともあります。
そのため、隙間なく乳歯が生えてしまった場合、永久歯に悪影響を及ぼさないように隙間を作るための処置が必須となります。

<乳歯列期の矯正治療のメリット>

①顎のゆがみを防ぐ
永久歯に生え変わる時期は、顎骨の成長時期でもあります。成長途中の骨格は、歪みやすく、悪影響を受けやすいです。不正咬合により、骨格に悪影響が出ないようにします。


②2期治療の負担を減らす
1期治療で永久歯が正しく生えるスペースが確保でき、抜歯の必要なくすことができれば
2期治療の負担を減らすことができます。


③むし歯予防
矯正治療を受けることで、自分の歯に興味を持ち、自己管理力が高まることが多いです。
定期受診をし、歯磨き指導・むし歯チェックを受けることで、予防・早期発見に繋がります。


④コンプレックスの解消
歯列不正・不正咬合の状態だと、お友達や周りの人から口元に対する指摘を受け、コンプレックスも持ってしまうことがあるかもしれません。
矯正治療でコンプレックスを解消し、心身ともにより良い成長ができるようにサポートします。

乳歯矯正の適切な開始時期

  1. 永久歯が生えそろう前に行う”1期治療”
  2. 永久歯が生えそろってから始める”2期治療”

の2つに分けられます。

<1期治療 >
”顎・骨の成長を利用し、綺麗な歯列にするための準備治療”
顎の成長を正しく導き、生えてくる永久歯がきれいに生えそろうようにすることです。
この時期は、骨が柔らかく、簡単な装置で骨格に成長アプローチをすることができます。

●対象年齢:永久歯が生え始める6歳〜生えそろう12歳頃まで

<歯列不正別の開始時期目安>

●反対咬合:3歳頃から治療可能。
他の歯列不正の場合は、前歯部の永久歯が生えそろう時期から治療を開始しますが
反対咬合に関しては早めの治療を推奨しています。

●開咬:1期治療であれば6〜12歳。2期治療は永久歯が生えそろう小学校高学年〜

●上顎前突:1期治療であれば6〜12歳。2期治療は永久歯が生えそろう小学校高学年〜

●叢生・乱ぐい歯:前歯部の永久歯が生えそろう時期(7〜8歳頃)

乳歯矯正が必要な代表症例

<反対咬合>
受け口のこと。下顎の歯が上顎の歯より前に出ている状態。
▷▷▷奥歯に負担がかかりやすく、歯磨きもしにくく虫歯のリスクを高める


<開咬>
奥歯をかみ合わせた時に、上下の前歯がかみ合っていない状態。
▷▷▷食べ物がうまく噛みきれなかったり、顎関節症のリスクが高まったりする


<上顎前突>
出っ歯のこと。上顎の歯が下顎の歯より大きく前方に突き出している状態。
▷▷▷口が閉じにくいため、口腔内が乾燥しやすく虫歯のリスクを高める


<叢生・乱ぐい歯>
前後に歯が重なり、デコボコしている状態
▷▷▷歯磨きがしにくいため、虫歯のリスクが高まる


※日本矯正歯科学会は、乳歯列の反対咬合が永久歯列期に自然に治ったのはわずか6%
であったと発表しており、自然に治る可能性が低いことが分かっています。

そのため、”反対咬合”に関しては、早めの治療が望ましいとされています。

無料相談はこちらから

乳歯時期の主な矯正方法

① マウスピース矯正

一人ひとりに合わせたマウスピースで歯を動かす治療方法。
(マウスピースは1週間〜10日ごとに交換、1日20時間以上つける必要があります。)

小児向けマウスピースを使用する”インビザラインファースト”があります。
インビザライン・ファーストは、混合歯列期(乳歯と永久歯の交換期子)にある
お子様のためのマウスピース矯正のことです。

”顎を拡大させながら、歯列不正・不正咬合の治療を同時に行う”ことが可能です。

口腔内スキャナーによってスキャンしたデータを元に、治療のスタートからゴールまで事前にシミュレーションを行います。シミュレーションを元に作成した計画に沿って治療が進んでいくため、無駄な微調整が不要です。

◎開始年齢
:おおよそ 7〜9歳
(混合歯列期前期から。6歳臼歯と前歯2/3萌出している必要があります。

◎治療期間 :2〜3年(個人差あり)

<メリット>
●目立ちにくい
●取り外しが可能なので食事・歯磨きがしやすい
●ワイヤー矯正に比べて痛みを感じにくい

<デメリット>
●取り外しが可能な分、矯正治療の効果は頑張り次第となってしまう
●装着中は飲食ができない

費 用:30〜60万円

ワイヤー矯正

ブラケットと呼ばれる器具を歯1つ1つに接着させ、ブラケットにワイヤーをつけ、歯を移動させる治療法のこと。一度接着させると簡単には外すことはできません。

◎開始年齢:12歳〜

◎治療期間 :2〜3年(個人差あり)

<メリット>
●歯列矯正の効果が得られやすい
●歯列を細かく調整することが可能

<デメリット>
●マウスピース矯正と比較して痛みが強い
●口内炎などのトラブルが起きやすい
●装置により歯磨きがしにくくなるため、むし歯や歯肉炎になりやすい
●装置が目立つ

ヘッドギア

成長の適切な時期に使用することで、上顎の過成長を抑制し、下顎骨の成長を正しく
導く効果があります。その他にも、奥歯の位置を後ろに動かすことで、将来生える永久歯のスペースを確保する効果があります。

<使用方法>
上顎6歳臼歯にバンドと呼ばれる金属の輪っかを装着し、そのバンドの外側にはチューブが溶接されています。そこに、フェイスボウと呼ばれる装置を差し込みます。

次に、フェイスボウの外側に、首から回したゴムのバンドor頭に被った帽子から伸びたゴムを引っ掛けます。

上顎6歳臼歯に対して後方へ引っ張る力をかけます。使用は在宅時のみです。

◎開始年齢:6〜8歳

◎治療期間:半年〜1年(個人差あり)

<メリット>
●痛みが少ない
●取り外しが可能なので食事・歯磨きがしやすい
●就寝時・在宅時の装着なので見た目への影響が少ない

<デメリット>
●装置装着時間が長い
●見た目が気になる
●自分で着脱する必要がある

◎費 用:10万〜30万円(相場)

拡大装置

ネジのついた取り外し可能な装置を口腔内に入れて、顎を広げて歯を並べる矯正方法
です。ネジは1週間のうちに数回、自宅で回してもらいます。

急速拡大法と緩徐拡大法の2つ方法があります。装置の種類には、

  • 側方拡大装置
  • 前方拡大装置
  • 閉鎖型装置
  • 後方拡大装置

等があります。

◎開始年齢:成長段階にあり、混合歯列期のお子さん。5〜10歳頃まで

◎治療期間:1年〜1年半(個人差あり)

<メリット>
●痛みが少ない
●取り外しが可能なので、食事・歯磨きに影響を及ぼさない
●ワイヤー矯正よりも安価

<デメリット>
●お子さんが非協力的だと装置着用時間が不十分となってしまい効果が得られない
●発音がしにくい
●装置による違和感・異物感が強い

◎費 用:20〜40万円(相場)

乳歯矯正で失敗しないために気を付けたいポイント

経験と実績のある小児専門医・矯正認定医を選ぶ

日本矯正歯科学会の認定医がいること。認定医になるためには5年以上の専門的な研修を
受け、学会の試験に合格しなければなりません。
認定を持っているということは、矯正治療の経験と知識が豊富であることを表しています。日本矯正学会のホームページで認定医の確認ができます。
来院する前に一度確認すると良いでしょう。

十分な検査と説明を受ける

検査や説明が不十分な状態で治療がスタートすると、治療経過が不透明になってしまいます。
矯正治療は専門性が高い治療が必要となるため、矯正治療を専門とする歯科医のもと、十分な検査・説明を受けてから治療をスタートしましょう。

治療方針を事前に確認しておく

矯正治療は長期の治療のため、治療方針がしっかり決まっていないと治療が長引いてしまうことがあります。
具体的な費用・期間を明確にしてから治療に入りましょう。

子どもに負担のかからない方法を選ぶ

上記でも述べたように、矯正治療は長期の治療です。お子さんへの負担が大きいと本人の
モチベーションは長続きせず、治療が思うように進まないことも考えられます。
治療期間・治療方法等、お子さんに負担のかからない方法を考慮しましょう。

定期的に歯科医院に通う

矯正治療中は、むし歯・歯肉炎のリスクが高くなります。定期検診を怠ると、むし歯・歯肉炎に罹患し、治療のために装置を外し、矯正治療に遅れを取ることになってしまいます。
矯正治療の状態のチェックを受け、進捗状況に問題がないか、むし歯・歯肉炎に罹患していないか定期的にチェックを受けましょう。

矯正認定医・指導医が在籍。お子さまの無料カウンセリングもお任せください

エムアンドアソシエイツ矯正歯科では、日本矯正歯科学会認定医・矯正指導医が実際に口腔内の状態を確認し、
カウンセリング・治療の提案をさせていただきます。

充実した無料カウンセリングでは、

  • 口腔内診察・写真撮影
  • iTero:簡単なシミュレーションを作成し、治療後のイメージをご覧いただく(※iTeroとはインビザライン専用口腔内スキャナーのことです)

以上のことを実施しております。

また、個人医院としては少ないCTスキャンを持ち、多角的な検査が可能です。


来院診察以外にもオンライン診療や無料メール相談など様々なご相談方法を
ご用意しております。随時、お子様の矯正治療に関してのカウンセリング・ご相談も受け付けております。

気軽に足を運んでいただき、まずはご希望をお聞かせ下さい。


それではあなたからのご相談をお待ちしております。

無料相談はこちらから